東京都美術館で展示していた、私の新作 横幅3.6mの「富山湾深海に棲む魚群遊」カラー魚拓がスタジオヘ戻りました。現在私の画廊にて公開展示中です。
魚に直接インクを塗らず、魚にかぶせた布の上にタンポにつけた油性特製インクをポンポンと優しく押してイメージを浮かび上がらせます。
間接法カラー魚拓の詳細
会長山本龍香はカラー魚拓歴45年のキャリアを持ち、世界中のお弟子さんに指導しています。
インターナショナル魚拓香房の詳細
5月10日
山本龍香が新しい Facebook 「魚拓歴史研究会」を開設しました。
江戸時代に生まれた墨一色の魚拓から、現代のアートカラー魚拓に至るまでを
私が魚拓ジャーナリストとして国内外を取材して近日情報発信します。
参加申込受付中
英語での
指導のみ
講習費
1万円/日
外国人生徒さん向けカラー魚拓教室開催要領を発表します。
Private indirect method fish printing class instructed by Mineo Ryuka Yamamoto , Japanese master fish printer will be held at his International Fish Print Studio in Saitama Japan.
For details, please read the following explanations.